\闇芝居(生)を視聴するならココ/

ドラマ子
ドラマ闇芝居(生)を無料で視聴する方法をご紹介いたします!
今すぐ闇芝居(生)を視聴する ▼
無料期間中に解約すれば無料!
※本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
目次
闇芝居(生)の見逃し動画を無料で視聴する方法
闇芝居(生)を無料で見るならTELASA
各動画配信サービスの配信状況は下記のとおりです。

ドラマ子
最新話のみの視聴ならTVer・GYAO!にて期間限定で無料視聴できます!(広告動画アリ)
\ いつでも解約OK/
登録・解約方法は簡単です▼
TELASAを利用するには「au ID」が必要です。「au ID」はau回線を持っていなくても無料で登録できます。
無料期間中に料金は発生しませんが、無料期間終了後に契約の自動更新の手続きをスムーズにするため、事前に決済情報を登録しておく必要があります。

ドラマ子
契約の自動更新を希望されない方は必ず無料期間中に解約手続きを行いましょう!
- TELASA公式サイトにアクセスし、『初回15日間無料でおためし』をタップ。
- 「au ID」でログイン。(「au ID」が無い方は新規登録を行う)
- 『規約に同意して加入』、続けて『同意する』をタップ。
- 個人情報を入力し『次へ』をタップ。
- 決済情報を入力し『登録する』をタップ。
- STEP
TELASA公式サイトにアクセスし、『初回15日間無料』をタップ。
- STEP
「au ID」をお持ちの方は『au IDでログイン』をタップ。→STEP7まで進んで下さい。
「au ID」をお持ちで無い方は『au IDを新規登録』をタップ。 - STEP
メールアドレスを入力し『確認メールを送信』をタップ。
- STEP
STEP3で入力したメールアドレスに届くメールを開き、確認コードを確認し入力する。
『次へ』をタップする。 - STEP
パスワード、生年月日、性別を入力し『利用規約に同意して新規登録』をタップする。
- STEP
「au ID」の新規登録が完了しました。
続いて『利用中のサービスに戻る』をタップする。 - STEP
見放題プラン加入画面にて『規約に同意して加入』をタップする。
続けて『同意する』をタップする。 - STEP
「au ID」でログインする。
- STEP
氏名、氏名(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号を入力し、『設定する』をタップする。
- STEP
確認画面にて再度『設定する』をタップする。
『次へ』をタップする。 - STEP
決済情報を入力し『登録する』をタップする。
- STEP
登録完了です。
無料トライアル期間中での解約は即時利用できなくなります。
※有料会員の見放題プラン解約の場合は月末までは作品を視聴できます。
TELASAのアプリを削除しても契約の解約にはなりません。
解約手続きを行う必要があります。
無料トライアル期間中に解約後、すぐに再登録を行っても無料トライアル期間は適用されません。
再登録をした場合、月額料金が発生します。
- TELASA公式サイトにアクセスし、ログインする
- 右上のアカウントボタンをタップし、続けて『退会』をタップ。
- 『退会手続きを進める』をタップ。
- 『退会する』をタップ。
- STEP
TELASA公式サイトにアクセスし、ログインする
- STEP
右上のアカウントボタンをタップし、続けて『退会』をタップ。
- STEP
『退会手続きを進める』をタップ。
- STEP
『退会する』をタップ。
- STEP
退会完了。
TELASAの特徴および見放題作品について
TELASAのサービス特徴は以下のとおり。
TELASAの特徴
- 見放題作品数1万本以上
- テレビ朝日の最新ドラマ作品も見放題
- ドラマのスピンオフも見放題
見放題作品数1万本以上
見放題作品の中から各ジャンルの人気作品をご紹介致します。
- あざとくて何が悪いの?(山里亮太・田中みな実)
- 妖怪シェアハウス【番外編】妖・怪談
- 真夏の少年ドキュメント美少年、◯◯。
- ドラマSP 未解決の女 警視庁文書捜査官
- おっさんずラブ-in the sky- ~ゆく年くる年SP~
- ロンドンハーツ
- テレビ千鳥
- マツコ&有吉かりそめ天国
- 家事ヤロウ!!
- 裸の少年~見破れ!うそつき3~
- 霜降りバラエティ
- 激レアさんを連れてきた
- 鬼滅の刃
- ハイキュー!!
- あひるの空
- 銀魂
- 仮面ライダーゼロワン
- 映画クレヨンしんちゃん
- 映画ドラえもん

ドラマ子
魅力的な作品が盛りだくさん!
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 562円(税抜) |
無料期間 | 15日間 |
無料お試しのみの利用 | ◯ (期間中に解約すれば無料) |
見放題作品数 | 1万本以上 |
毎月のコイン付与 | 550円分 |
無料トライアル終了時の コイン付与(有料化後) | あり (月残りの日数割した分を付与) |
レンタル作品 | コインで購入可 |
画質 | 変更可 |
デバイスの登録 | 復数可 |
同時視聴 | ✕ |
ダウンロード機能 | ◯ |
動画共有サイトは注意が必要

ドラマ子
安心・安全・快適にドラマを見たいなら公式の動画配信サービスのご利用をおすすめ致します!
ドラマ闇芝居(生)1話~最終回あらすじ・ネタバレ・感想・予告動画
7期つづく、国内外で人気のホラーアニメ「闇芝居」が実写化井口昇監督らが贈る、新技法のホラードラマが誕生
アニメ「闇芝居」は、テレビ東京で7期にわたり放送を続けており、YouTubeの期間限定配信では国内外の累計再生回数が1800万回を記録するなど、テレビ東京が長年に渡って手がけてきた人気のホラー作品です。 今回、実写化にあたり、「新耳袋シリーズ」「富江アンリミテッド」など数々のホラー作品に定評のある井口昇を監督に迎え、アニメ作品で人気の高い「お札女」「台所」「お届け物」「女のカゲ」・・・など、100話近い原作の中から、実写化することで魅力がより引き立つものを厳選。 さらに、ドラマオリジナルのシナリオも制作しました。
引用元:闇芝居(生)公式サイト
また、写真をコラージュした背景や、ノイズやタイポグラフィ、アニメ画像など、新技法を駆使。新型コロナウイルスの影響で制約の多い撮影環境でも、「闇芝居」のテイストを保ちながら、実写でこそ楽しめる恐怖も生み出します。
「お札女」
アパートに引っ越してきたばかりのある男(髙﨑俊吾)の話。天井を見るとそこには1枚のお札が。気持ちが悪く剥がそうとすると、向かいのアパートから女がこちらを見つめていた。翌日、また同じ場所に、剥がしたはずのお札がある。不思議に思いながら、男がお札に手を伸ばし剥がそうとすると…。
「倦怠期」
変化を迎えたある夫婦の話。最近、夫(平野良)の様子がおかしいと感じる妻。妻は夫に避けられる理由がわからず、いくら考えても思い当たることがなかったので、夫と話し合うことに。すると夫は妻を睨みつけ、話し始める…。
「お隣さん」
引っ越をしようと新居を探していたある男(西川俊介)の話。新居で平穏な日常を過ごしていたが、ある日、隣の部屋から異常な音が聞こえてくる。やがて、男は逃げる場所などない狂気の世界に引き摺り込まれ…。
「友無洞」
ある洞窟を訪れた高校生の話。
高校生たち(深澤大河、杉江大志)が観光用の鍾乳洞へ入っていく。立入禁止のエリアを見つけ中へ入ってみると、誰もいないはずの真っ暗な洞窟の奥から、何かを囁く人間のような声が聞こえ…。
「闇灯り」
花火大会を訪れた若いカップルの話。
古いビルの屋上で花火大会を見ている若いカップルのハルキ(篠田諒)とミナミ。誰からも邪魔をされずに花火を見られる最高の穴場スポットだと喜ぶ二人。すると、二人しかいないはずの屋上に黒い人影が現れ…。
「雷客」
雷が苦手な青年の話。
雷鳴が轟く嵐の夜。停電した一軒家で一人過ごす高校生・良介(髙﨑俊吾)に一本の電話が。すると、稲光とともに窓の外に人影が浮かんだ。そこにいるのは、誰…?
評価:
スピーディーに1話が完結してくれて3話観られるという設定はちょうど良い具合だなと感じています。一つ目の立ち入り禁止の洞窟に入っていく4人の学生達が白い手に引っ張られて多分殺されてしまうのはなかなか激しい内容でした。2人がいじめっ子で2人がいじめられていたことからいじめてる奴だけが殺されてしまうと予想しました。しかし全員というのは容赦がないよなと感じました。シビア過ぎる結末でした。二つ目の花火を観にいくカップルの話も容赦がなかったです。人気が少ない場所でゆっくりと花火を見ていたら霊が多数現れてその場から離れられないようになりました。これも亡くなった筈です。男性の方は結婚指輪を持っていたのに夢も希望もない残酷さがこのドラマの売りなのかも知れません。三つ目の雷が怖い青年の話はまだ因果応報の定めに乗っとっている話で良かったです。幼い頃に母が若い男と一緒になるため家を出たと思っていた青年だったが実は母は父親にクビを絞められて亡くなっていたということです。その復讐に父親を殺しに来たというのは筋が通っているという言葉はあっているかはわからないですが納得するストーリーでした。
評価:
最初の「友無洞」ですが、一度そこに入ると帰ってこられないと最初に言っていたので、そうなのかなと思いました。高校生の三島が転んでけがをしたので、3人で行ったら、何かに捕まってしまったのはよくあると思いました。その後、三島も助けに行くのですが、三島も捕まってしまうのもよくあると思いました。友達が捕まったときに言い訳をしていましたが、それもよくあることで友情を疑ういいわけだと思いました。次の「手形」ですが、手形があちこちに押されているだけでも気味悪いのに、自分の家の玄関にたくさん押されているのはもっと気味が悪いと思いました。その次の「灯り」ですが、人の話をそのまま信じたらだめだと思いました。なぜなら、人の話ほど信用性がないからです。確かにビルの屋上は花火が見やすいのですが、口コミで来たのに他の人が誰も来ないのはおかしいと思いました。この話は結構怖くて、いつ幽霊が現れるか、ビクビクしてみていました。男性と一緒にいた女性も幽霊ではないかと思いました。最後の「雷客」はサスペンスドラマみたいで、お母さんがまさかお父さんに殺されていたのは驚きました。
「不在票」
あるマンションに住む男のポストに、1通の不在票が入っていた。配達員の女性(雛形羽衣)に連絡したが荷物は届かず、数日後、また同じ不在票がポストに入っていた。怒った男は配達員の女性を家に呼び出す。するとそこには、不気味な容姿の女が立っていた。
「枯れない花」
新生活を始めたばかりのある若者(君沢ユウキ)の話。
社会人となり、新生活を始めたばかりのある若者。引っ越しの荷物の整理をしていると、本から向日葵の種がポロリと落ちた。その種を公園に埋めて大切に育てていたある日、彼女のユリ(鹿目凛)が公園で向日葵を眺めていると急に不快な耳鳴り音が聴こえ…。
「矛盾」
夜中にある男の子の家にかかってきた一本の電話から始まる話。
ある夜中、雄一(平野良)のもとに友人の真由美(的場華鈴)から電話がかかってきた。友人の徹と心霊スポットを訪れ中に入ってみたものの、怖くて逃げてきてしまったというのだが、なんだか様子がおかしい。すると突然、雄一の家の扉を誰かが激しくノックする音が…。
評価:
意味深で解釈が読み切れなかったのがひまわりの話です。引っ越しの荷物の整理中に偶然見つけたひまわりの種から、なぜ彼女が殺されなければならなかったのかが不思議でした。最後のシーンで何故ひまわりから青年の母親の顔が現れたのかもわからなかったです。個人的解釈で考えるならひまわりは亡くなった青年の母親で彼女のことが気に入らないから呪ったのかなと感じました。ただそれなら理不尽すぎる話だなとも思ってしまいました。心霊スポットに行っておかしくなったという話も複雑でした。男女がどちらも相手が変になったと証言していて悩まされるストーリーでした。この話も個人的な見解でいくなら互いに心霊スポットで呪われてしまいもうこの世にはいないということかなと感じました。ひまわりの話はあり得ない話ではありますが心霊スポットへの肝試しの話に関しては有り得るよなとも思いました。正直、怨念的なものは信じるし心霊スポット巡りは取り憑かれてしまう可能性があるのはテレビ、ユーチューブなど観ていたら目にします。なのでよりリアリティを感じたのは肝試しの物語の方でした。
「エレベーターの女」
あるマンションのエレベーターの話。早朝、里美(鹿目凛)がマンションのエレベーターに乗ると、同じマンションに住む哲司(西川俊介)が乗っていた。哲司の手には黒い大きなごみ袋。すると突然エレベーターが急停止する。非常呼び出しボタンを押し、管理会社に連絡を取る二人。すると、エレベーター内のカメラに、乗っているはずのないもう一人の姿が…。
「カセットテープ」
友人の結婚式に参列するため、久しぶりに実家に帰ってきたある男(杉江大志)の話。
男が実家の自分の部屋を見渡しながら昔を懐かしんでいると、鍵のかかる引き出しから1本のカセットテープが出てきた。昔、日記代わりにその日の出来事を録音していたそのカセットテープを再生してみると…。
「お届け物」
夜中友人に留守番を頼まれたある男(佐奈宏紀)の話。ある日、大切な荷物が届くから留守番をして受け取ってほしいと友人から頼まれた男。配達員から小包を受け取り報告すると、他にも荷物が届くのでもう一日留守番してほしいという。仕方なく翌日も待っていると、また同じ配達員が荷物を持ってやってきた。すると、受け取った荷物が微かに震えていることに気付く。
「台所」
恋人の引越し先のマンションを訪れた大学生(北川尚弥)の話。ある日、大学生の悟が恋人のマンションを訪れた。リビングでくつろいでいると、エアコンが効き過ぎている上に、音がとてもうるさい。エアコンの方へ振り返りながら作動音を注意深く聞いてみると、どこか妙な音が混じっている事に気付く。人間の呻き声や囁き声のようなその声は次第に大きくなっていき…。
「舌」
営業帰りのあるサラリーマン(谷佳樹)の話。帰宅時に轢かれた猫の周りに集まる子供達を見つける。立ち止まり一緒に覗き込むと、「ああいうの、可哀想って思うとついてきちゃうよね…。」と話しながら、女子高生達(相沢梨紗)が後ろを通り過ぎていった。子供達と猫を埋葬し帰宅すると、なぜか部屋の中で猫の鳴き声が聞こえる。その声がだんだん近づいてきて…。
「指輪」
都内で暮らすあるOLの話。OLの洋子(中村朱里)が帰宅すると、突然背後で音を立てて花瓶が倒れた。最近、街を歩いていても知らない男の声が聞こえるなど、おかしな事が多い。友人の夏美(十味)へ相談をすると、知り合いの霊媒師を紹介してくれた。数日後、待ち合わせ場所で霊媒師の村田(田中稔彦)と合流すると、洋子のはめている指輪を見て、村田は驚いた顔をしながら話し始めた。
「工作人形」
映画サークルに所属しているある大学生の話。カメラマン担当の哲也(北川尚弥)と、女子部員の陽子(中村朱里)、そして監督の英輔(田中稔彦)は映画サークルの仲間達とゾンビ映画の撮影をしていた。しかし小道具があまり凝っていないため、英輔から頼まれ家で小道具探しをしていた哲也は、前の住人が残していった手作りの布製人形を見つける。不気味なその人形を翌日現場へ持っていくと…。
「遠吠え」
残業中のある会社員の話。仕事の休憩で、屋上に上がってきた韮崎(濱正悟)と沢村(橋本祥平)と勝又。風が気持ちよく、顔を上げると満月が輝いている。すると、どこからともなく、「ワオーン」と遠吠えのようなものが聞こえてくる。こんな都会で遠吠えが聞こえるなんてと不思議に思っていると、その声がだんだんと近づいてきて…。
「黒べべ」
地方に住むある兄弟の話。翔太(一ノ瀬竜)と海斗の住むこの町には、昔からある噂が流れている。『黒べべ』という女を見た者は、自らの死を選ぶか、大切に思う誰かの死を選ばなくてならないというのだ。しかし、そんな噂を信じているのは、家族を立て続けに亡くした翔太だけだった。妻(鹿目凛)と娘の心配もあり、海斗が噂について話を聞いていると…。
「おみにえさん」
田舎の大学に入学したばかりのある男(橋本祥平)の話。大学から程近い所に住む叔母の家に居候している金田は、ある日友人に誘われ近所の居酒屋を訪れた。ビールを片手に話していると、美味しくておすすめだと友人が注文した「おみにえさん」と呼ばれる食べ物が運ばれてきた。目の前に置かれた丼の中で奇妙な音を立てる「おみにえさん」を見て、金田が声を失っていると…。
「挨拶」
アパートに引っ越して間もないある大学生の話。康夫(白又敦)がアパートの自室から出てくると、隣の部屋に住むヤンキー男(田中稔彦)と鉢合わせた。挨拶をするが返事はなく、いつも不愛想で腹が立つ。その点、奥の部屋に住む小太りの男性は、微笑みながら挨拶をしてくれるためとても感じがいい。その晩、康夫が彼女と電話をしていると、突然ヤンキー男が怒鳴り込んできたのだが…。
「家族写真」
母親の七回忌に実家へ戻ったある会社員(濱正悟)の話。健次が、アルバムをめくりながら昔を懐かしんでいると、ある一枚の家族写真に目が留まる。健次の隣で顔を伏せて写っている男性に、見覚えがないのだ。父親に、男性が誰なのか尋ねると、「親をからかうんじゃない」と真顔で返されてしまった。その夜、写真を撮影した日の事を必死に思い出そうと再びアルバムをめくっていると…。
「家庭教師」
ある女子高生と家庭教師の話。由衣(中村守里)の家庭教師である鵠沼(宮澤佑)は、家の中を歩く時、見えない何かを避けるように不思議な歩き方をする。由衣がその事について尋ねると、霊が見えるため、霊を避けて歩いているのだという。ある日、由衣が彼氏(世古口凌)と手を繋いで歩いている時に鵠沼と鉢合わせた。由衣が彼氏といた事にショックを受けたのか、鵠沼はその日を最後に家庭教師を辞めてしまったのだが…。
「風知」
一人暮らしをしているある会社員(佐藤永典)の話。秀明が家に帰ると、部屋に通じる引き戸がガタガタ音を立てて揺れていた。不審に思いながら戸を閉めて鍵をかけ風呂に浸かっていると、先ほど閉めたはずの戸がまた開いており、隙間風が入ってきていた。秀明が訝し気に部屋を見渡していると、叔母から電話がかかってきた。叔母と話をしていたその時…。
「惨敗」
会社の出張である田舎の村へやってきた男(沢井正棋)の話。出張先で怪我をして、そのまま入院することになった男。同部屋には、何やらブツブツつぶやく患者が数人入院していた。患者たちは声をかけても振り向こうともせず、男が医師と看護師(鹿目凛)と話をしていると、こちらを睨み付けながら依然ブツブツと何かを呟いていて気味が悪い。その晩、男がベッドの上で横になっていると、また患者たちの呟き声が聞こえてきて…。
評価:
先週の「闇芝居(生)」で見た「おみにえさん」みたいな奇妙な物のイメージがちょっと気になりましたが、それは「闇芝居(生)」が脅かし過ぎで、かつ、好奇心をそそり、面白いからなんでしょうね。今夜も、「惨拝、惨拝(ザンパーイ!ザンパーイ!)」を繰り返す旅行ものが…。寺社に手を合わせるやり方が…、拝み倒し、或いは。昔、寺社の前で的屋をやる「男はつらいよ」の寅さんが、「拝み倒したって、何も出ないよ」と言っていたが、手を上げ、体を前に折り曲げる「ザンパイ」は、万歳のフリしてやられちゃったら危ないなと思ったら、交通事故。主人公はやはり、万歳と勘違いしてたようで。こういうのは、何か不幸があった後では余計感じが悪い。この場合は、山道から足を滑らせて転落し骨折をしたんだから、目覚めが悪いです。それを気にしている時に、タクシーの運転手が途中で乗車拒否。降ろされようとした時に、ほかの車が突っ込んできて。やはり、気になる事はちゃんと言わないといけないですね。入院中、ザンパイをした3人の患者は気味悪く主人公の方を覗いていたのだから。万歳か嫌味な惨め扱いか、とんでもない違いです。
評価:
一つ目の作品の家庭教師が歩くときに何かを避けるように歩いているのを見てこれは霊を避けているんだなと直ぐに察しがつきました。女子高生が質問した際に家庭教師が霊が見えると発した言葉に女子高生は普通に対応しました。その事に変な目で見られなかったと喜ぶ家庭教師。自分が女子高生の立場なら霊が見えると言われたら困るよなと感じました。どんな反応を示すだろうかと少し考えてしまいました。そのあとに女子高生が霊が見えるようになり危ない黒い霊に狙われ呪われるというのはまた理不尽だなと感じました。このドラマは理不尽な被害を受ける人達が多いんです。ただ女子高生が彼氏と家庭教師をバカにしていた分、まだ少しだけ因果応報かなと納得することにしました。大切な女性を亡くした男性の話は珍しく被害者がないパターンだなと感じました。亡くなった女性から死ねと言われていると思ったら閉めないでと語っていたということです。ネコが入れるよう開けておいてという意味でした。ホッコリする内容が見れて嬉しい気分になりました。いつもと違う温かい話はギャップ効果で凄く良い話に感じてしまいました。
「咲暗」
交通事故で田舎の病院に入院することになったある青年(佐奈宏紀)の話。翔太は体が痛く眠れないので起きていると、隣の病室から子供達の声が聞こえる。翔太は壁の向こうの2人と楽しく会話をしていた。翌朝、看護師に友達ができたことを話していると庭に桜の木があることを知る。その日の夜、再び子供たちと病室で話をしていると昨日は話したことのない男性や老婆も会話に入ってきて…。
「袋女」
買い物中のある若いカップルの話。美奈(中村朱里)はすっかりスマホの画面に夢中になって通りを歩いている。拓郎(佐藤永典)は不満ではあるが次のお店へと向かっていると、突然不気味な雰囲気の路地へ入ってしまう。2人が口論をしていると背後から高身長でおしゃれだが頭から袋を被った女に話しかけられる…。
「家訓」
妻の家に婿入りした男(佐藤貴史)が初めて里帰りをした時の話。隆司は妻と息子と共に妻の実家へ里帰りをしていた。義父から婿入りした以上は隆司にもある行事に参加してもらうと言われる。ふと、カレンダーを見ると笑鎮めの文字が。その日の晩、隆司は息子を寝かし付けていると大人たちの笑い声が聞こえてきて…。
評価:
2020年の秋ドラマの中で、一番落ち着いて、しっくりくるテーマ曲は、「闇芝居(生)」のエンディング曲「凍える」(BUCK-TICK)ではないでしょうか。少し懐かしい感じで、切なくてロマンチック。夜のドライブで聴きたい曲ですね。また、今回の本編では、珍しく一時代二時代前の時代感覚の恐怖が襲撃。短編「咲暗」では、古い造りの病院の建物が今となってはガラッとしていたなぁと感じる印象を恐怖が直撃。隣室から話し声が聞こえて、ツルッとしたステンレスが声を響かせている。材質の進歩も去る事ながら、エクスパンション・ジョイントが増えた事もあるでしょう。衛生や治安の方からも区切りは多い方がいいので、その分音声は分断されるように。昔と変わったが、まだ未解決の事件等が残っていると、霊に呼び止められる事もあるのかなと。ちょっと怖いですね。病院での自殺、辛い闘病経験、若い時はそういう本を読んだり、話を聞く等して、理解している風を養っておかないと、豊かになったという事等で、嫌な気持ちにされる印象がミニマム。短編「袋女」の袋女のファッションや体型も少し前の時代か。その時代の浮かれ気分に冷たいとまずい印象。今総決算か。
評価:
咲暗という話が印象に残りましたね。隣の病室の子供達と壁越しに話をするという話なんですが最初は単なるほのぼの話だと思ったらかなり話の展開が変わってくる感じが不気味で怖かったです。いきなり子供達だけではなくて大人たちの声を紛れ込んできた場面にゾクっとしました。あの展開はすごくホラードラマとしてはいい展開だと思いました。隣の病室を見に行ってないとわかった時のインパクトはすごい不気味でしたね。桜の木がなくなっているのも本当に怖かったです。この話は闇芝居の中でちゃんとオチがついていると感じました。それから袋女という話もすごく興味深かったです。あるカップルが買い物デートしている時の話だったのですが変な田舎に迷い込んでしまうというなんとも不可解な話でした。そこで紙袋を被った謎の女が現れて因縁をつけられるというなんともヘンテコな話なんですが先の展開がとても気になる感じでとても面白かったです。あの紙袋を被った女の姿がとても滑稽なんですが怖さと面白さが混同していてとても変な感情が蠢いていました。
「女のカゲ」
夫の帰りを待っているある人妻の話。深夜に夫(西川俊介)の帰りを待っていた妻(雛形羽衣)は、少し酔って帰ってきた夫のシャツの襟元に口紅が擦れた跡と長い髪の毛などを見つける。さらに夫の携帯には見知らぬ女からのメールも届いていた。夫の浮気を疑った妻が詰め寄ると…。
「空席」
あるレストランでバイトを始めた男の話。大下(白又敦)が入店してきた客の対応をしていたところ、先輩の北村から、絶対に案内してはいけない席の話を聞く。そこへ一組の男女(相沢梨紗)がやってきて、無断でその席に座ってしまう。男が置いてあった水を飲むと段々様子がおかしくなっていき…。
「傘神様」
田舎に引っ越した友人の家に遊びに行った高校生の話。猛(深澤大河)の家の前で憲司(篠田諒)は傘を深く差した小柄な人影を見る。夕飯を猛の家族と共に食べていた時に昼間に見た人影の話をすると、なぜか、憲司は猛の父親に納屋に案内をされ、朝まで扉を開けないよう忠告をされる。憲司が納屋で一人過ごしていると入り口から猛の声が聞こえてきて…。
評価:
「闇芝居(生)」というのは、最初、生々しい恐怖劇場の事だと思ったのですが、「(生)」は実は、「(いき)」と読むのです。少し余計オカルトチックに恐怖を煽るような話だという事です。生者を追い詰めようと迫る霊や狼男など。今回は、事故で子どもを亡くしたお母さんの霊と言われている怨霊が、その姿を見た者を襲うのです。何がどうしてという疑問。なぜ、そのような怨霊となり、人を襲うのか、生者にはその理由がわからないはずです。それが生き生きと日々生きる上での常識であるはずだから。まして、死霊が生き生きとした我々の独特の生存領域に近づこうと策を施すのであれば、なおさらその理由は見当がつかない。祟りを恐れたのか、地元の人は怨霊を「傘神様」と言うそうなんですが。「何があってもここを開けてはダメ」というお札の付いたつっかえ棒で閉ざした戸を開けさせようという傘神。いろんな人の声を擬態し、「大丈夫、大丈夫」と説得。「大丈夫」は生者の安心な領域、それを自ら解体してしまうとまずいとは、危機にある生者なら気付くはず。でも、あまりにそっくりな声だと…。闇サイドのシナリオも生き生きの領域に迫っている。そう感じざるを得ないです。
評価:
傘神様という話が一番印象に残りました。やっぱりこの話は闇芝居のアニメ版でも放送されていましたからすごく記憶の中に残っています。でも話の内容も少し違った場所もありすごく楽しめました。アニメ版の傘神様は傘を口でくわえていた描写が映されていたんですが今回のドラマ版では傘神様は傘を口にくわえてはいなくて少し残念でした。あの描写があったからとても不気味な妖怪に見えたわけでそれがなかったので怖さは少しだけ和らいでいたと思います。あと蔵に閉じ込めると言う展開は同じだったのですごく嬉しかったです。でも主人公の男の子が誰が出ても開けちゃいけないと言われているのにあっさりと開けてしまう展開には本当に参ってしまいました。あそこはかたくなに開けない方が怖さが倍増すると思うんですよ。それから朝になったと思ったら実はまた朝ではなくて夜、雨の中傘神様が立ってると言うラストシーンは本当に恐怖でした。今回やった3本の話の中でやっぱり傘神様の話が1番怖かったですね。クオリティーが高かったです。次回にも期待しています。
「山曳呼」
登山にやってきたカップルの話。絵梨子(的場華鈴)は渓谷に向かって耳を澄まし、こだまする自分の声を満足げに聞いている。そんな楽しそうな絵梨子の姿に呆れる隼人(白又敦)。すると、自分たちの周りに少しずつ霧が立ち込めてきたことに気付き、早めに下山しようとすると、どこからか「おーい」とこちらを呼ぶ男の声が聞こえてきて…。
「ベランダ」
マンションに引っ越した大学生の話。バイトから帰宅したナオト(深澤大河)はベランダから聞こえる奇妙な音を耳にする。恐怖に怯えながら確認をするが、特に異常は無かった。そんな奇妙な音が続いた七日目の晩に、兄のダイチ(佐藤貴史)を家に呼ぶのだが…。
「妹の部屋」
ある兄と妹の話。泰司(橋本祥平)は自分のフィギュアを妹の美帆(中村守里)が持っていると思い、友人の松浦(世古口凌)と三上(宮澤佑)と一緒に美帆の部屋を探していた。すると、美帆の部屋で何かの気配を感じ…。
評価:
友人や家族との関係を引き裂くように、その間に割って入る悪霊たち。時にはほっとできるパートナーのペットにも攻撃が。短編「山曳呼」では、登場人物の声に反応したかのように、山曳呼が帰って来て。馴れ馴れしく、近づいて来るのです。しかし、それはやはり他人の掛け声。「見つけたぞー」、「今そっちへ行くよー」。山彦をかける時は、その解放感とそこからくる親近感に、ニヤニヤっとさせられる場合が、仲間内でも他人でも。すると、山彦を人的に返してくれた人が、「もう来てるよ」と…。別の短編でも、微妙なストレスを呼ぶようにして、人間関係にヒビをいれ、すっと空いた心の隙間に入ってくる悪霊。もう頭ではわからなくなっている事象に、心の力で何か少しでも相手の意味を掴もうとする遭遇者。すると、心臓ドッキリと驚かすシーンを取り込んで、何もわからない、見えない人間に、恐怖のメッセージを。時に、そのまま攻撃して死に至らしめる事も。それはどういう意味なのか、自分を殺すという意味について考えておいた方が。少なくとも、悲しむ人がいるはずで。死んだらどんな意味になるんでしょうね。見えないんじゃ、とりあえず考えておきますか??。
「中身」
ある古ぼけた人形を拾った子供とその家族の話。小学校から寄り道をして帰宅をした雅道が母親のみちるに薄汚れた無表情のマトリョーシカを見せる。気持ちの悪いその人形をみちるは捨てに行った。その日の晩、帰宅した父親の俊也(佐藤貴史)が雅道の話を聞いていると、人形を捨てに行ったはずのみちるが
まだ帰ってきてないという。その話をしていた時に、みちるが帰宅してきて…。
「花占い」
会社帰りに突然雨に降られたある会社員の男(君沢ユウキ)の話。傘が無く途方に暮れていると、雨がやむかやまないか花占いをしている少女がベンチに腰かけていた。夜も遅かったので心配になった男が少女に声をかけると、「私の占い、当たるのよ」と言い、男を占うと…。
「眠れない二人」
一軒家に住むある夫婦の話。修一(谷佳樹)と佐和子(相沢梨紗)がテレビでニュースを見ていると女子高生(十味)が行方不明というニュースが流れていた。その夜に何かが割れる音がして修一が飛び起きると佐和子の姿は無く…。
ドラマ闇芝居(生)とは
キャスト・原作・曲
相沢梨紗 一ノ瀬竜 鹿目凛 北川尚弥 君沢ユウキ 佐藤永典 佐奈宏紀 白又敦 杉江大志 世古口凌 髙﨑俊吾 田中稔彦 谷佳樹 十味 中村朱里 中村守里 西川俊介 橋本祥平 濱正悟 雛形羽衣 平野良 深澤大河 的場華鈴 宮澤佑 /
岩上隼也 奥山雄太 近藤廉 桜木梨奈 佐藤貴史 沢井正棋 篠田諒 白石優愛 高橋郁哉 中島はるみ 松林慎司(五十音順)
声の出演:津田寛治
アニメ『闇芝居』(テレビ東京)
THE PINBALLS『ブロードウェイ』
BUCK-TICK 『凍える』

ドラマ子
闇芝居(生)はTELASAで無料視聴できます!
今すぐTELASAで視聴する ▼
類似ドラマ(ホラー)
オススメ度:
2020年10-12月期のドラマ
全国・21:00~23:59放送開始のドラマ一覧
曜日 | ドラマ名 | キャスト |
---|---|---|
日 | 21:00~/TBS 危険なビーナス | 妻夫木聡 吉高由里子 |
22:30~/日本テレビ 極主夫道 | 玉木宏 川口春奈 | |
23:25~/テレビ朝日ほか マリーミー! | 久間田琳加 白洲迅 | |
月 | 21:00~/フジテレビ 監察医 朝顔2 | 上野樹里 |
火 | 21:00~/フジテレビ 姉ちゃんの恋人 | 有村架純 林遣都 |
22:00~/TBS この恋あたためますか | 森七菜 中村倫也 | |
水 | 21:00~/テレビ朝日 相棒season19 | 水谷豊 反町隆史 |
22:00~/日本テレビ #リモラブ | 波瑠 | |
木 | 20:00~/テレビ朝日 科捜研の女 | 沢口靖子 内藤剛志 |
21:00~/テレビ朝日 七人の秘書 | 木村文乃 広瀬アリス | |
22:00~/フジテレビ ルパンの娘 | 深田恭子 瀬戸康史 | |
金 | 22:00~/TBS 恋する母たち | 木村佳乃 吉田羊 仲里依紗 |
22:00/NHK総合ほか タリオ 復讐代行の2人 | 浜辺美波 岡田将生 | |
23:15~/テレビ朝日 24JAPAN | 唐沢寿明 仲間由紀恵 | |
土 | 22:00~/日本テレビ 35歳の少女 | 柴咲コウ 坂口健太郎 |
23:00~/テレビ朝日 先生を消す方程式。 | 田中圭 山田裕貴 | |
23:30~/NHK総合 閻魔堂沙羅の推理奇譚 | 中条あやみ | |
23:50~/フジテレビ さくらの親子丼 | 真矢ミキ 新川優愛 | |
その他 | 月~土 8:00~/NHK総合 エール | 窪田正孝 二階堂ふみ |
深夜放送または一部地域のみ放送のドラマ一覧

ドラマ子
見逃しやすいドラマも動画配信サービスならいつでも簡単に視聴できる ♪
曜日 | ドラマ名 | キャスト |
---|---|---|
日 | 14:00~/TBS(一部地域除く) 書類を男にしただけで | 小芝風花 |
23:55~/ABCテレビほか 僕らは恋がヘタすぎる | 川島海荷 白洲迅 | |
月 | 22:00~/テレビ東京 共演NG | 中井貴一 鈴木京香 |
22:00~/TOKYO MX 片恋グルメ日記 | 本仮屋ユイカ 平岡祐太 | |
24:25~/フジテレビ 時をかけるバンド | 三浦翔平 | |
24:59~/日本テレビ バベル九朔 | 菊池風磨 (Sexy Zone) | |
火 | MBS深夜0:59~他 そのご縁、お届けします~メルカリであったほんとの話 | 飯豊まりえ |
水 | 24:12~/テレビ東京 メンズ校 | なにわ男子 /関西ジャニーズJr. |
24:58~/テレビ東京 だから私はメイクする | 神崎恵 志田彩良 吉田朱里 | |
24:59~/日本テレビ ただいま!小山内三兄弟 | 黒羽麻璃央 鳥越裕貴 眞嶋秀斗 | |
25:28~/テレビ東京 闇芝居(生) | (各話毎に異なる) | |
木 | 24:59~/日本テレビ マネキン・ナイト・フィーバー | FANTASTICS |
25:00~/テレビ東京ほか 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい | 赤楚衛二 町田啓太 | |
金 | 20:00~/テレビ東京 記憶捜査2 | 北大路欣也 風間俊介 |
24:12~/テレビ東京 あのコの夢を見たんです。 | 仲野太賀 | |
24:52~/テレビ東京 歴史迷宮からの脱出 | 福本莉子 | |
土 | 21:00~/BSテレ東 警視庁ゼロ係 | 小泉孝太郎 松下由樹 |
24:00~/BSテレ東どんぶり委員長 | 伊原六花 小西詠斗 |