「無料体験期間中に解約したい」、「有料会員だがそろそろ解約したい」このような理由でParavi(パラビ)を解約したい方がいらっしゃると思います。
またParavi(パラビ)の登録を検討されている方が、事前に解約方法を確認されることもあるでしょう。
この記事ではParaviを解約する時のポイント・方法・Q&Aそして退会方法についてまとめています。
目次
Paravi(パラビ)を解約する時のポイント
アプリをアンインストールしても解約されない
Paraviサービスの契約は、Paraviアプリを削除しても解約されません。
アプリを削除しても契約はそのまま自動更新されます。
解約を希望される場合は、解約手続きが必要です。
iTunesStore決済のみ解約期限が異なる
iTunes Store決済の場合、解約手続きは次回請求日の24時間前までです。
iTunes Store決済の場合、無料体験期間中に解約手続きをしても無料体験終了日までコンテンツを視聴できます。
解約後の視聴期限に注意
Paravi解約後の視聴期限は無料体験期間・有料会員・決済方法などにより異なります。
無料体験期間中かつ決済方法がiTunes Store・Amazonアプリ内決済以外(その他)の場合、解約後すぐにコンテンツの視聴ができなくなります。
解約後の視聴期限
決済方法 | 無料体験期間 | 有料会員 |
---|---|---|
iTunes Store | 無料体験終了日まで | 次回請求日の前日まで |
Amazonアプリ内決済 | 無料体験終了日まで | 次回請求日の前日まで |
その他 | 解約後すぐ不可 | 次回請求日の前日まで |
端末の初期化・機種変更をしても契約は継続される
Paraviの契約は端末の初期化・機種変更をしても解約されません。
契約はそのまま自動更新されますので、更新を希望されない場合は解約手続きを行う必要があります。
Paravi(パラビ)の解約・確認方法
PC・スマホ(ブラウザ)からの解約・確認方法
- STEP
ブラウザよりParavi公式サイトにログインする。
- STEP
ページ右上の「三」をタップする。
- STEP
アカウント情報をタップする。
- STEP
契約プランの確認・変更・解約をタップする。
- STEP
『プラン解約』をタップする。
- STEP
『解約を続ける』をタップする。
- STEP
アンケートに回答し(任意)、『解約する』をタップする。
- STEP
解約完了です。
確認方法
- Paraviから「解約完了」メールが届いていれば解約できています
- 「解約完了」メールが届いていなければ以下の手順で確認する。
1.ブラウザよりParavi公式サイトにアクセス・ログインする。
2.右上の『三』→『アカウント情報』→『契約プランの確認・変更・解約』とタップする
3.「現在契約中のプランはありません」という表示があれば解約できています。
iPhone(iTunes Store決済)からの解約・確認方法
iTunes Store決済の場合、解約手続きは次回請求日の24時間前までです。
- STEP
ホーム画面で『設定』をタップする。
- STEP
『iTunes Store と App Store』をタップする。
- STEP
項目[Apple ID]から『Apple IDを表示』をタップする。
- STEP
項目[サブスクリプション]から『Paravi』をタップする。
- STEP
『サブスクリプションをキャンセル』をタップする。
確認方法
- 手順STEP4まで再度進み、[Paravi]項目内に ” ◯年◯月◯日に終了予定 ” という表示があれば解約済みです。
- 手順STEP4まで再度進み、[Paravi]項目内に『登録(サブスクリプション)をキャンセルする』というボタンがなければ解約手続き済みです。
Android(アプリ)からの解約・確認方法
- STEP
ブラウザよりParavi公式サイトにログインする。
- STEP
ページ右上の「三」をタップする。
- STEP
アカウント情報をタップする。
- STEP
契約プランの確認・変更・解約をタップする。
- STEP
『プラン解約』をタップする。
- STEP
『解約を続ける』をタップする。
- STEP
アンケートに回答し(任意)、『解約する』をタップする。
- STEP
解約完了です。
確認方法
- Paraviから「解約完了」メールが届いていれば解約できています
- 「解約完了」メールが届いていなければ以下の手順で確認する。
1.ブラウザよりParavi公式サイトにアクセス・ログインする。
2.右上の『三』→『アカウント情報』→『契約プランの確認・変更・解約』とタップする
3.「現在契約中のプランはありません」という表示があれば解約できています。
Amazon Fire TV(Amazonアプリ内決済)からの解約・確認方法
Amazon Fire TVから解約の手続きを行うことはできません。
AmazonPCサイトから解約できます。
- STEP
ブラウザよりAmazonPCサイトにアクセスし、ログインする。
- STEP
『アカウント&リスト』を選択する。
- STEP
『アカウントサービス』を選択する。
- STEP
『アプリライブラリと端末の管理』を選択する。
- STEP
『定期購読』を選択する。
- STEP
Paraviアイコンの右側に表示されている『アクション』を選択する。
- STEP
『自動更新をオフにする』を選択する。
- STEP
再度『自動更新をオフにする』を選択する。
確認方法
- 再度STEP6の画面まで進み、表示されている「ステータス」が自動更新されない旨であれば解約手続き完了です。
※「ステータス」にて”自動更新がされる”という表示がある場合は解約手続きが完了していません。
Paraviの退会・確認方法
そもそも退会と解約の違いとは
Paraviの退会と解約の違いは以下の通りです。
- 解約:契約を解除すること。アカウント情報は残る。
- 退会:一定期間利用がない場合に自動でアカウント情報を削除されること。
退会方法 (電話番号・タイミング)
Paraviではユーザ自身が退会手続きを行うことはできません。
一定期間利用しないでいると自動的にアカウントを削除されます。現在は電話による問い合わせもできませんので、退会を希望される方は自動で処理されるのを待つしかりません。
現在、新型コロナウィルスの感染拡大により、カスタマーセンターの電話による問い合わせにお答えできなくなっております。大変ご迷惑をおかけしますが、窓口再開までおまちください(2020年7月30日追加)
Paravi公式サイトより
Paraviの解約に関するQ&A
Q
いつでも解約できるか?
A
いつでも解約できます。ただし、無料体験期間中は解約後すぐに視聴できなくなります。
Q
有料会員の場合、月途中で解約すると料金は日割りになる?
A
日割りによる払い戻しはしていません。解約手続きを行っても次回の課金予定日の前日まで視聴できます。
Q
作品を視聴していないのに料金が発生しているのはなぜ?
A
利用状況に関わらず月額料金が発生します。解約手続きを行わなければ翌月もサービスが継続されます。
Q
解約・確認は電話からできる?
A
電話から解約および確認はできません。上述の解約方法を参考に解約手続きを行ってください。
Q
メールで解約することはできる?
A
メールから解約および確認はできません。上述の解約方法を参考に解約手続きを行ってください。
Q
有料会員の解約後に解約のキャンセルはできるか?
A
解約のキャンセルはできます。
「アカウント情報」→「契約プランの確認・変更・解約」→「(解約の)予約キャンセル」と手続きを行ってください。
Q
無料体験期間中の解約の取り消しはできる?
A
取り消しはできません。次回のご利用から有料となります。
Q
無料期間中に解約しないとどうなる?
A
自動的に契約が更新され、Paraviベーシックプランの有料会員になります。月額1,017円(税込)でレンタル作品以外のコンテンツが見放題・レンタル作品を視聴できるチケット1枚も毎月配布されます。